被保険者証

被保険者証(保険証)

後期高齢者医療制度の被保険者証を、一人に1枚交付します。

病院等で受診される際には、窓口に提示してください。

75歳になる方には、誕生月の前月中にお住まいの市(区)町村から被保険者証をお送りします。

被保険者証には有効期限がありますが、有効期限満了前に新しい被保険者証をお送りします。

被保険者証への臓器提供の意思表示について

臓器移植に関する法律の改正により、移植医療への理解を深めることができるよう、すべての医療保険の被保険者証に臓器提供に関する意思表示欄が設けられることになりましたので、裏面に臓器提供の意思を書き込める「臓器提供意思表示欄」を設けています。

※臓器提供の意思表示をするかしないかは本人の自由です。

移植医療とは、臓器が機能しなくなった方に他の方の健康な臓器を移植して機能を回復させる医療です。

くわしくは、社団法人日本臓器移植ネットワークのホームページをご覧ください。

【ご注意】被保険者証の詐取等にご注意ください!

広域連合や市町村等の職員を装い、被保険者証を詐取する事件等、次のような事例があったとの情報が寄せられています。

  • 職員を名乗る者が「被保険者証の更新時期になりましたので、古い被保険者証を回収に来ました。新しい被保険者証は後日郵送します。」と説明し、被保険者証を渡すよう指示したもの
    (被保険者証の更新の際に、新しい被保険者証を交付する前に古い被保険者証の回収を行うことはありません。)
  • 職員を名乗る者から「被保険者証の再交付申請には手数料が必要で12,600円を請求する。いつでも良いので払うように。」と電話があり、支払い方法の指定もなく、不審に思い居住地の役所へ確認したところ、該当する職員はいなかったというもの
  • 警察署員を名乗る者から「口座を不正開設した男女を捕まえた。その中にあなたの名義の口座もあるので、被保険者証の番号を教えて欲しい。」と電話があり、動揺していた被保険者は番号を教えました。その後連絡がないことを不審に思い警察へ確認したところ、警察署も職員も実在しなかったもの
  • 自宅に訪問してきた男2人に言われるままに被保険者証を渡し、その後2週間経っても返してもらえないと市町村窓口に被保険者証の再交付申請に行き詐取が判明したもの

「振り込め詐欺」等の犯罪につながる可能性があります。
おかしいと思った場合は次のような対処方法があります。

  • あわててすぐに個人情報などを教えない
  • 相手の職員証を確認する
  • 相手の名前、電話番号を聞く

おかしいと思ったら、すぐに広域連合または、お住まいの市(区)町村のほか、最寄りの警察署へお問合せください。

● 福岡県後期高齢者医療広域連合 電話 092-651-3111
※間違い電話にご注意ください!

保険証の新規発行の終了について

■令和6年12月2日で現行の被保険者証の新規発行は終了となります。

現在の紙の保険証は、令和6年12月2日以降発行されなくなります(紛失による再交付もできなくなります)。
令和6年12月1日までに交付された保険証は、住所や負担割合等に変更がない場合、記載の有効期限までご使用できます。

■12月2日以降、マイナ保険証をお持ちの方には申請によらず「資格情報のお知らせ」を交付します。

被保険者資格等を簡易に把握できるよう、A4サイズのお知らせを交付します。

■12月2日以降、マイナ保険証をお持ちでない方には申請によらず「資格確認書」を交付します。

12月2日以降は、マイナ保険証での医療機関受診が基本となりますが、マイナ保険証をお持ちでない方には、本人の申請によらず資格確認書を交付します。資格確認書を医療機関等へ提示することで、従来の保険証と同じように受診できます。

マイナ保険証をご利用ください

■マイナ保険証として利用するためには、以下の2点の準備が必要となります。

  1. マイナンバーカードをお持ちでない方は、マイナンバーカードを申請する必要があります。
    申請方法について次の方法があります。

    (1)オンラインで申請する(パソコン、スマートフォンから

    (2)郵便で申請する

    (3)まちなかの証明写真機から申請する

  2. マイナンバーカードをお持ちでも健康保険証として登録をされてない方は、登録の必要があります。
    利用登録について次の方法があります。

    (1)医療機関・薬局の受付(カードリーダー)で行う

    (2)「マイナポータル」から行う

    (3)セブン銀行ATMから行う

■マイナ保険証で医療機関を受診することで、以下のメリットがあります。

  1. データに基づくより良い医療を受けることができる

    過去のお薬情報や健康診断の結果を見られるようになるため、身体の状況や他の病気を推測して治療に役立てることができます。
    また、お薬の飲み合わせや分量を調整してもらうこともできます。

  2. 手続きなしで高額医療の限度額を超える支払いを免除できます

    限度額適用認定証等がなくても。高額療養費制度における限度額を超える支払いが免除されます。
    ※ただし、1年以内に区分Ⅱに該当する月の入院日数が90日を超える方は、マイナ保険証の登録有無に関わらず、お住まいの市(区)町村の後期高齢者医療の担当窓口で申請が必要になります。

■PR動画

■お問い合わせ先(マイナンバーカード・マイナ保険証)

マイナンバー総合フリーダイヤル
0120-95-0178
(受付時間  平日9:30~20:00 土日祝 9:30~17:30)

  • 保険証の新規発行の終了について
  • 窓口負担割合の見直し(2割負担施行)
  • 新型コロナウイルス関連情報
  • 保険料試算保険料試算
  • 健康診査
  • 歯科健診
  • 第三者行為
  • 医療費通知
  • パンフレット等
  • 申請書ダウンロード
  • お近くの市町村(市区町村担当課一覧)
  • 市町村専用

PAGE TOP

Copyright(C)福岡県後期高齢者医療広域連合 All Rights Reserved.