平成29年度 健康長寿講演会

演題・講師名(敬称略)

講演会スケジュール

講師プロフィール

原 寛はら ひろし

原 寛(はら ひろし)写真

プロフィール
1932年5月福岡市天神で生まれる。福岡市で小・中・高校卒業。
九州大学医学部卒業。医学博士取得。

資格
日本臨床内科医会認定医、日本抗加齢学会

役職
医療法人原土井病院理事長、学校法人原学園理事長、社会福祉法人多々良福祉会理事長、能古博物館理事長、九州大学白菊会理事長、 福岡県療養病床協会会長、日本慢性期医療協会常任理事、 「新老人の会」福岡支部世話人代表・九州連合代表

著書・監修
「新老人のすすめ」「認知症を考える」「花田先生の緩和ケア」 「日本一長生きした男」「博多に生きた藩医」「現代養生学」「貝原益軒養生訓」他

講演活動
健やかで生きがいを感じられる生き方を広めるべく日野原重明先生と共に「新老人の会」の活動を福岡支部世話人代表・九州連合代表として行っており、現代「養生学」を実証中。

馬場園 明ばばぞの あきら

馬場園 明(ばばぞの あきら)写真

プロフィール
1959年生まれ。1984年九州大学医学部卒業、1990年岡山大学医学研究科社会医学系衛生学修了。1993年ペンシルバニア大学大学院修士課程修了。岡山大学医学部講師、1994年九州大学健康科学センター助教授を経て、2005年より九州大学大学院医学研究院医療経営・管理学講座教授

役職
日本公衆衛生学会監事、日本健康支援学会理事、教育と医学の会理事、医療福祉マーケテイング研究会理事長、福岡県後期高齢者医療検討委員会会長、福岡県医療費適正化計画検討委員会委員長、福岡市地域包括ケアシステム検討会委員、福岡県「国保運営協議会」副委員長

著書・監修
『地域包括ケアを実現する高齢者健康コミュニテイ』(九州大学出版会/2014)、『介護福祉マーケティングと経営戦略―エリアとニーズのとらえ方(介護福祉経営士テキスト実践編 2)』(日本医療企画/2012)、『介護予防のための栄養指導・栄養支援ハンドブック』(共著・化学同人/2009)、『脱・メタボリックシンドロームのための健康支援』(中央法規出版/2008)、『現代のエスプリ(No.440)』(共著・至文堂/2004)

講演実績
2013年から福岡県後期高齢者医療広域連合の健康長寿講演会講師として県内各地で講演。
(その他)
病気や障害を避け健康に生活するための知恵、芳野病院100周年記念講演会、2013.10.11
自立を最期まで支援する「高齢者健康コミュニテイ」、NPO法人高齢者健康コミュニテイ、2014.7.11
生活習慣病(NCD)概論と特定健診・保健指導、介護予防概論、健康・体力づくり事業団、2016.8.26
地域医療ビジョンと医療機関の対応、九州大学大学院医学系学府医療経営・管理学専攻オープンスクール、2016.10.1
健康と人生~センテナリアン・百寿者になるには、西日本新聞社、2016.10.7
地域医療構想と今後の医療のあり方、九州大学大学院医学系学府医療経営・管理学専攻公開講座、2017.2.4
介護給付実績と医療費との関連、第3回「高齢者の医療・介護・保健事業に関する研究会」・福岡県後期高齢者医療広域連合、2017.3.13

古賀 毅敏こが たけとし

古賀 毅敏(こが たけとし)写真

プロフィール
1941年生まれ、1964年 九州大学農学部卒業、1964~1998 NHK日本放送協会、2000九州アジア記者クラブ設立、2001~2013 曻地三郎(95歳~107歳)秘書(12年間)、2003~三才児教育学会設立支援、2004~2007JICA草の根支援事業「中国しいのみクラス」設立支援、2014~フェニックス三郎記念館 事務局長

役職
三才児教育学会事務局長、曻地三郎・手作りおもちゃ親子愛情教室事務局長、フェニックス三郎記念館 事務局長

制作・著書(共著)
NHK特集「珊瑚礁の海に人魚を見た」パラオ水中紀行、「インドタイガー」、「地球汚染」海は密やかに警告する、NHKスペシャル「巨大台風の謎」、NHKハイビジョン特集「中世・国際都市博多」、 NHK・ETVスペシャル「原爆稲50年目の稔り」、トキメキラジオ「人生の達人」シリーズ(曻地三郎と出会う)、声の図書館「曻地三郎」CD全25巻 企画制作、禍と転じて福と為す(西日本新聞社出版)企画編集、曻地三郎「サブちゃんの健康長寿カレンダー」企画制作、曻地三郎「元気が出るビデオ」 企画制作、グラビア集「102歳児」95歳からの青春グラフィックス 企画編集出版、「炎の百三歳児」生きる力が湧いてくる 企画編集出版、「炎の百五歳児」人生に余りはない 企画編集出版

講演実績
~2000年 環境カウンセラーとして各地で「地球汚染」をテーマに講演
2003.05.13 「人生の達人を讃える」福岡市・西新公民館
2005.09.14 「曻地三郎博士・世界初・100歳で世界一周講演旅行」久留米市
2011.03.20 「曻地三郎博士の健康長寿法」福岡市健康長寿友の会
2012.03.11 健康長寿講演会(苅田町)・曻地三郎博士のピンチヒッター
2015年から福岡県後期高齢者医療広域連合の健康長寿講演会講師として県内各地で講演。

野口 久美子のぐち くみこ

野口 久美子(のぐち くみこ)写真

プロフィール
1951年生まれ。1969年大分県立宇佐高校卒業、1972年国立福岡東病院付属高等看護学院卒業、1973年福岡県立看護専門学校保健婦・助産師婦卒業。

職歴
1973年北九州市役所入職。1978年北九州市役所退職し、同年、水巻町役場入職。2010年水巻町役場定年退職。2010年介護老人保健施設高倉苑入職、高倉苑・高倉クリニックデイケアセンター勤務。2015年介護老人保健施設高倉苑退職、同年、公益財団法人福岡労働衛生研究所入職。健康増進部長として現在に至る。

資格
看護師、保健師、助産師、介護支援専門員(ケアマネージャー)、精神保健福祉士、社会福祉主事

役職
元福岡県看護協会副会長、福岡県介護支援専門員協会理事、元福岡県介護認定審査会委員
福岡県各委員、NPO法人心とからだの健康サポート福岡理事

講演実績
「幸齢(高齢)社会を生きぬくためにー心も体もすこやかにー」と題して、保健師として30年以上活躍した実績と、介護老人保健施設の現場での経験を基に、高齢者の認知症、健康づくり、胃ろうの現状と課題、健康体操実践など高齢者に関し幅広い知識から講演を行っている。

荒木 登茂子あらき ともこ

荒木 登茂子(あらき ともこ)写真

プロフィール
1949年生まれ、1971年名古屋大学文学部哲学科心理学卒業、1973年名古屋大学大学院文学研究科修士課程心理学専攻修了

職歴
1975年 九州大学医学部附属病院心療内科(技官、臨床心理士)、1999年 九州大学医学部附属病院心療内科 助手、2001年九州大学大学院医学研究院 教授(医療経営・管理学講座医療コミュニケーション学)、2013年 九州大学大学院医学研究院 特別講師(心身医学講座)

所属学会
日本心身医学会(評議員:平成13年~現在)

著書(共著)
「場所論と癒し」共著 ナカニシヤ出版2002
「介護予防のための栄養指導・栄養支援ハンドブック」共著 化学同人 2009
「医療コミュニケーション」共著 日本医療企画 2010

講演実績
2014年から福岡県後期高齢者医療広域連合の健康長寿講演会講師として県内各地で講演。
ストレスマネジメント「リラクゼーション」や中高年の「うつ」の乗り越え方などのテーマで、医療機関や福岡高等裁判所や企業などで講演や研修

吉原 郁子よしはら いくこ

吉原 郁子(よしはら いくこ)写真

プロフィール
1960年生まれ。1979年宮崎県立延岡高校卒業、1982年国立福岡東病院付属看護学校卒業、1983年福岡県立看護専門学校保健師科卒業。

職歴
1983年粕屋町役場入職。保健師として、地域の健康づくり・保健指導に加え、介護保険制度導入の準備段階から地域包括支援センターの開設まで中心的な役割を担う。
2015年粕屋町役場退職(介護福祉課長)、同年、福岡県後期高齢者医療広域連合の初めての保健師(専門嘱託員)として迎えられ、全県下の後期高齢者を対象とした保健事業の企画立案や、家庭訪問を中心とした保健指導に従事。2017年退職し、同年、健康づくりや生活習慣病の重症化予防、終活に関する相談業務、教室開催、講演を行う「コミュニティヘルスサポートGO」を設立。

資格
看護師・保健師・精神保健福祉士・介護支援専門員(ケアマネージャー)・終活カウンセラー

役職
福岡県看護協会学会委員、介護認定審査会委員、福岡県障害認定審査会委員

講演活動
2017年から福岡県後期高齢者医療広域連合の健康長寿講演会講師として県内各地で講演。
保健師として活躍した30年以上の実績と福岡県後期高齢者医療の現状にふれた経験をいかし、明るく・楽しくをモットーに、自分らしく・いきいきと高齢者が活躍する福岡県を目指して講演を行っている。

  • 窓口負担割合の見直し(2割負担施行)
  • 新型コロナウイルス関連情報
  • 保険料試算保険料試算
  • 健康診査
  • 歯科健診
  • 第三者行為
  • 医療費通知
  • パンフレット等
  • 申請書ダウンロード
  • お近くの市町村(市区町村担当課一覧)
  • 市町村専用

PAGE TOP

Copyright(C)福岡県後期高齢者医療広域連合 All Rights Reserved.